こんにちは、ひよこです。
2年ほど利用していた家事代行のベアーズを2020年12月で解約しました。
この記事では、家事代行のベアーズ
コロナウイルスの影響で働き方が変わった
なんといっても、コロナウイルスの影響で在宅勤務をすることになりました。
仕事量によっても変わりますが、月の半分程度を在宅勤務にあてています。
朝の通勤時間がなくなったので、出社するよりも少し遅めに起きて、オンラインフィットネスSOELU
家事代行サービスを解約したのは、家にいる時間が長くなったから。
在宅勤務中にお掃除をしてもらう日もあり、私は、気が付いてしまったのです。
在宅勤務で家にいるなら、家事代行のベアーズ
もともと、家事代行サービスを探した時は、家事(時に掃除)の限界を感じていました。
すぐに来て欲しい!在宅していなくても掃除してくれる人!!と、担当者が付く2社にしたのです。
もし、人を変えたいと思っても、連絡すればいいだけですし、鍵の預かりも安心だったからです。
東京であれば、家事代行サービスの会社は数あれど、担当者がついて相談できるのは少ないのです。
また、鍵の預かりをしてくれる会社はありますが、ベアーズほどきっちりと書いていなかったように感じたからです。
当たり前ですが担当者が付くって料金が高いんですよ。
コロナウイルスの影響で在宅勤務ができるようになった=在宅勤務中に担当者がつかない今よりも安価な家事代行サービスさんにお願いすればよい
と気が付いたのです!
ベアーズの解約方法
自分の専用ページの問い合わせ先から解約したい旨をメールで送りました。
翌日に担当者から電話が入り、理由などを聞かれましたがこの辺は正直に話して解約手続きに進むことになりました。
ベアーズは月末締め・翌月末の対応です。
私は、11月初旬に連絡して12月末での解約となりました。
その後、メールに入力フォームが送られてきて、郵送でも書類が届き、返信して終わり。
手続き自体は大したことがなかったのですが、ずっと同じ人に来てもらっていたので、ちょっと申し訳ないなあと少し思いました。
ベアーズを解約後に預かり鍵を返却してもらう
私は不在時に家事代行サービスを利用していたので、鍵を預けていたのです。
担当者から確認されたのですが、
もし在宅していればサービス最終日に受け取り・不在の場合は郵送での返却です。
結局、不在だったため、郵送で送ってもらいました。
5日後にヤマト便で送られてきました。返却しましたという確認書類が一緒に入っているので返信。
こういうトラブルがないようにというところがいいのですけどね。。
今後は別の家事代行サービスを利用する予定
ベアーズを解約したからと
他社のサービスを利用して(会社によって違いがあると思うので)行きます。
ベアーズ以外の家事代行サービスを紹介
【家事代行サービスのキャットハンド】
トライアルで利用したキャットハンド。
トレーニングスポット(トレーニング中のスタッフが通常より安価で利用)、一人暮らし応援パック、子育て応援パックなど独自のセットプランがあります。

タスカジといえば伝説の家政婦タサン志麻さんを思い浮かべるかもしれません。
家政婦マッチングサイトなので、担当者がいない代わりに、低料金で利用することができます。

【CaSy】
お掃除代行なら当日依頼もOK!というなんとも心強いCaSy。
アプリが非常に見やすいです。

アールメイド
業界では老舗なアールメイド。
通常プランの他にワンランク上のシニアサポートやプレミアムコースなどが用意されています。