こんにちは、ひよこです。
結婚して、喧嘩の種になっていた「家事」
掃除を定期的にお願いしよういう結論に達して、いくつかの会社のお試しプランをお願いしています。
あらかじめ月々の予算も決めて、予算に収まりそうなところで連絡しています。
今回、お願いしたのは「逃げるは恥だが役に立つ」を監修した家事代行サービス「家事代行のベアーズ」
に連絡し、早速利用してみましたので、その様子をお届けしたいと思います。
ベアーズのお試しサービスの流れ
webから申し込み(利用希望日・簡単な作業内容についても明記)
↓
ベアーズよりメールにて返信(24時間以内)
ベアースより質問事項がいくつかあり
希望日程・時間をお願いします
↓
返信後、しばらくしてから日程・時間ともに決定
↓
前日にマネージャーさんから連絡あり
↓
サービス当日
担当スタッフ・担当マネージャーが訪問
↓
当日の夜にメールでお礼メール
webから申し込み
家事代行のベアーズの初回お試しプラン3時間@9000円をお願いしました。
申し込みをし、メールですぐに返事がきました。
ベアーズよりメールにて料金詳細の連絡
スタッフ1名 3時間総計:10,620円
(内訳:3時間9,000円+消費税+スタッフ交通費一律900円)
※2018年3月12日(月)までのお申込み限定で5%OFF【10,134円】でご利用頂けます。
広告では9000円と表示されていますが、実際は消費税・交通費もかかります。
作業当日にスタッフと同時に担当エリアマネージャーがお伺いしての無料カウンセリングということでお願いしました。
別の日にマネージャーが来るという選択もありますが、一度に話は済ませたいですから。
最初のメールで作業箇所や建物の外観などの質問事項があり、合わせて掃除して欲しい内容を連絡しました。
前日にマネージャーさんから電話連絡あり
前日にマネージャーさんから電話連絡があり
「掃除道具とか洗剤とか、どの程度、準備したらいいですか?」
と伺ったところ
「洗剤によって、掃除のしやすさとかありますし、綺麗になる度合いも違います。ただ、そろっていなくても大丈夫ですよ」
となんだか微妙は返答。。
マネージャーさんが掃除をするわけではないですし、この電話でこれとこれがあるけどとか細かい説明も面倒。。
実際のスタッフさんに終わったころに何があるといいのか聞いてみようということ考えました。
サービス当日 ベアーズ担当スタッフ・マネージャーが訪問
いよいよ、サービス当日。
10分くらい前に担当スタッフとマネージャー2人で自宅へ来ました。スリッパを持参してきてくれました。
まずは挨拶で名刺をいただきました。
掃除箇所の打ち合わせ
まずは担当スタッフに掃除してほしい箇所・洗剤の場所をお伝えしました。
・布団カバーの洗濯→干す
・トイレの掃除
・風呂・洗面所の掃除
・和室の掃除
・キッチンの掃除
以上をお願いしました。
担当スタッフの方がしっかりとエプロンをしめて、掃除を開始。
ベアーズのマネージャーさんより料金・サービス説明
担当スタッフさんが掃除を始めると、マネージャーさんからサービスの流れや料金についての説明がありました。
「1年間(52週)を12か月で割り、1か月あたり4.3週間として計算しております。
そのため、月毎にご提供サービス回数に差が出ても、毎月の料金は一律となります。隔週でサービスをご利用の場合は、周期指数は 2.2 で計算いたします。(隔週で行うにしても、1か月2回・3回のときがあるため)」
なので、HPに書かれている金額と実際の金額は微妙に異なる印象。
また、サービスを受けない分(キャンセルする、年末年始などスタッフさんが休みのとき)の利用料金はポイントとしてためて、別のサービスを受けることも可能。
同じサービスでなく、エアコンクリーニングなどでも大丈夫ということでした。
【1回3時間 週1回】
・3,564円(1時間・税込)×3時間+900円(交通費)=11,592円(1回分のご料金)
11,592円(1回分のご料金)×4.3(周期)+410(鍵のお預かり)=50.255円(月額)
【1回3時間 隔週1回】
・3,564円(1時間・税込)×3時間+900円(交通費)=11,592円(1回分のご料金)
11,592円(1回分のご料金)×2,2(周期)+410(鍵のお預かり)=25.912円(月額)
掃除の指示や報告
専用連絡ノートがあるので、今日は特にここを掃除してほしいなどの指示ができます。
が、掃除でお願いしているのに「今日は料理」というのは難しいこともあるので、その場合には事前に会社に連絡してくださいとのこと。
30分ほど、マネージャーさんとお話して、当日契約も可能ですが、今回はサービスが終わってから考えさせてほしいと伝えて、マネージャーさんはお帰りになりました。
家事代行の掃除中に私は何をしていたのか?
掃除をしている間は私は確定申告をしていました。
ちらりとスタッフさんをみると、本当に手際よく掃除をしてくれています。
2時間くらいしてから、掃除を済ませたトイレを使ったら、あまりの綺麗さに「いやー綺麗ですね」と思わず声に出してしまうくらい(笑)
2時間半くらいで掃除が終わってしまい、
「あと、少し時間ありますけど、どこか掃除しましょうか?」
ということで、食器や調理器具の入っているところを掃除してもらったり、テレビ付近の掃除をしていただき、終了~~
3時間のトライアルサービス 終了
最後にスタッフさんと一緒に今回掃除した箇所の確認。
ついでに、私も知らなかった洗面所やトイレの掃除しやすい方法を教えてもらいました。
キッチンは構造上、掃除が難しいのでここまでしかできなかったとか、こういう掃除道具があるともっと早くできて、他に時間が使えるとか教えてもらいました。
洗剤についてはマイペットがあるとよかったかなということでした。
我が家に来てくれたスタッフさんは「一日一軒までしか受けていません。2軒だと慌ただしいし、1軒をしっかりやるほうがいいんで・・会社はもっとやってほしいといわれることもありますけどね」ということでした。
私もどちらかというと、何件も受けれるタイプではないので、こういう人もいるのねーというとほっとしました。
家事代行サービスベアースの安心ポイント
ベアーズは徹底されたスタッフの教育も大きな特徴です。ベアーズには4,500名ものスタッフが在籍しており、この数は業界TOPクラス。
ベアースのお約束より引用。
すべてのスタッフに対して、挨拶や身だしなみなどのマナーやマインド、実技などオリジナルのプログラムを組み、実践研修を行っています。すべての人に同等のサービスを提供できるようにクオリティーチェック制度もあるほどの徹底ぶり。このようにベアーズはスタッフ教育に手を抜かず徹底しているため、初めて利用する人でも安心して利用することができます。
家事代行サービス「ベアーズ」で掃除を3時間してもらった感想・評判・口コミ
終了して、あれこれ見たけど、自分で3時間掃除するよりもきれいです!!
はじめは贅沢かなと思いましたが、オットと険悪な空気を作らなくなるなら安いものです。
当日の夜にマネージャーさんからメールで連絡がありました。(留守電も入っていました)
ベアーズで頼むなら、月2回・3時間コースかな。
別に一社を頼んでいるので(ここは月4回・2時間コース)と比較して、どちらでお願いするか決めたいと思います!
家事代行のベアーズ 初回お試しプランでかかった費用
今回は、キャンペーンで2018年3月12日(月)までのお申込み限定で5%OFFで利用しています。
スタッフ1名、3時間の総計 10,134円
(内訳:3時間 8,859+消費税708+スタッフ交通費900)
本来は、スタッフ1名 3時間総計:10,620円
(内訳:3時間9,000円+消費税+スタッフ交通費一律900円)