こんにちは、ひよこです。
2020年もあとわずか。
振り返ってみると、コロナショックで株価が暴落した3月。8月中旬の日経平均は22,000~23,000円を推移。
12月29日には、30年4カ月ぶりの高値。
実体経済との乖離を感じますが、本当にコロナウイスルに振り回された一年となりました。
保有株式銘柄(日本株)
日本株は松井証券を利用しています。
コロナウイルスの影響で下がっているところをうまく購入できたものや元々保有していてがっくりと下がって塩漬け状態のものと入り混じっています。
全体としてはマイナスですが、来年は上がってくれるとよいなあ。
株式時価評価額 2,706,414円
株式評価損益 -125,090円
保有株式銘柄(米国株)
米国株はSBI証券を利用しています。
少しマイナスもありますが、全体にプラスなのでヨシとしましょう。
米国株の配当はなにかしら毎月あるので、チャリンチャリンと増えて嬉しいです。
株式時価評価額 847,016円
株式評価損益 19,961円
投資信託(積立NISA)
楽天ポイントを使うため、楽天カード経由して楽天証券にて購入しています。
現状は毎月12,000円で購入。
楽天ポイントで購入しているので、実際の引き落とし額は毎月違います。
もしかして、個別株なんかしなくてよいのではと思うくらいの評価額・・。定額購入しているので、本当に気が付いたら増えているという嬉しい悲鳴です。
株式時価評価額 733,433円
株式評価損益 115,255円
仮想通貨 ビットコイン
仮想通貨(ビットコイン)はDMMで取引しています。
現状は練習を兼ねて、時間のあるときに入金して買付しています。
今後はどうしていくか検討中。投資信託が楽天証券ですが、楽天SUPのためもあるんですよね。
最低金額500円にして、残りをビットコインに入れるか検討中。
正直、こんなに値段が上がると思っていなくて。。株と違って配当金があるわけではないので、毎月コツコツ積み立てていこうと思います。
入金額 30,000円
評価額 49,113円
評価損益 19,113円
会社での積立・確定拠出年金・持株会
会社の給与天引きの積立も80万ほど。
確定拠出型年金は、設定で月〇円を給与から入れています。有難いことにプラスで推移しています。
持株会も年明け早々に売却予定です。
目標であった500万円を達成!!
日本株 2,706,414円
米国株 847,016円
積立nisa 733,433円
ビットコイン 49,113円
積立 800,000円
5,135,976円(持株会・確定拠出年金を含まず)
今年の目標であった500万を達成することができました。
ずっと浪費家でしたが、結婚前の断捨離したあたりから、お金の使い方も変わり。。
紆余曲折ありましたが、ようやく資産500万を達成しました。
2021年は米国株・ビットコインの比率を増やしていきたいなと思いつつも、日本株で欲しい銘柄もあるので悩ましいところです。
収入を増やす努力もしていかないとですね!
がんばりましょう!
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。