電化製品

勝間和代さんの愛用する調理家電・調理器具を紹介。

勝間和代

特に影響を受けているのが勝間和代さん。
コンロはほぼ使わず、調理家電や便利グッズを駆使されています。

この記事では、勝間和代さんが愛用している調理家電や掃除グッツなどを紹介します。

勝間和代さんのおすすめの調理家電

勝間和代さんはガス台を全く使わずに、すべて調理家電でお料理をされています。

中でもシャープのホットクックとヘルシオ ウォーターオーブンをオススメしています。
どちらから購入したらよいのか?という疑問はYouTubeで回答されています。

他にも、おすすめしている玄米・全粒粉を美味しく食べるための炊飯器やホームベーカリー。
間食のアイスを作るためのアイスクリームメーカー。

なるべく自分で作って、材料を見える化することを勧めてします。
自分の予算やキッチンスペースを考えて、少しずつ購入していくのがオススメです。

ヘルシオ ウォーターオーブン

買うなら、2段調理かつ30リットルの最上位機種とのこと。
型落ちにしても、最上位機種がお薦めです。

そして、クエン酸掃除は必須。お手入れも忘れずに!

 ヘルシオウォーターオーブンとパナソニックビストロを比較した記事はこちら。
私はパナソニックビストロを購入しました。

ヘルシオ ホットクック

勝間和代さんは3台保有。
無水調理ができ、火を使わない安心感があります。

料理容量は1.0L、1.6L、2.4Lの3種類と豊富なのもよいですよね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

象印圧力IH鍋

勝間和代さんは当初は象印圧力IH鍋を利用していました。
が、途中からホットクックに取り換えた理由がこちらに書かれています。

現在はお味噌汁の出汁を取るのにつかっているそうです。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

パナソニックホームベーカリー SD-MT3

20年以上、ホームベーカリーを使っているという勝間和代さん。

私も勝間さんの影響で「ホームベーカリー、欲しいな」と思って購入しました。
起きると、パンの香りが部屋中に広がっているのは本当に幸せです。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

 勝間和代さんのパナソニックホームベーカリーを使っている感想・全粒粉パンのレシピはこちら

アイスクリームメーカー DL-5929

勝間さんはシュガーフリーを提唱しています。
それでも、どうしても甘いものが食べてたくなってしまう時もあります。
ホームベーカリーのパンもそうですが、自分で作れば砂糖の量をコントロールすることが可能です。

出来立てのアイスクリームはハーゲンダッツ超えの美味しさ、とのこと。
食べてみたくなりますね。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

象印 圧力IH炊飯器 鉄器コート極め羽釜

玄米を推奨していますが、炊飯器によってはパサパサで美味しくないし、お腹に合わないなと思うこともあります。

2018年時点では、象印 圧力IH炊飯器 鉄器コート極め羽釜がオススメ。
南部鉄器と鉄器コートがありますが、南部鉄器の釜が重いから。
玄米熟成モードで炊くとだいたい美味しいとのこと。

私は、発芽玄米を作りたかったのでなでしこ健康生活を浸かっていますが、
玄米がふっくらしていて美味しく炊けますよ。

リクック

肉調理のほか、焼き芋も美味しく仕上がるリクック。
ラクして おいしく、太らない! 勝間式 超ロジカル料理」では紹介されていないので、現在はあまり使っていないのかもしれません。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

魚焼き グリルのお手入れ簡単焼魚トレー マーブル ワイド

スペアリブや鶏手羽に塩胡椒してグリルするだけで、グリル調理ならではの仕上がりを楽しめます。
ラクして おいしく、太らない! 勝間式 超ロジカル料理」では紹介されていないので、現在はあまり使っていないのかもしれません。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

時短キッチンツール

料理の下ごしらえももちろん、簡単できれいに処理されています。
穴あき包丁を始め、いろいろなグッツを活用されています。

貝印 KAI キッチンはさみ DH2501

「料理は包丁よりもキッチンばさみの方が切りやすい」とのこと。
確かに鶏むね肉のスジがあると包丁で切りにくいです。

私もキッチンはさみを使うこともあります。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

クイジナート 電動包丁

肉用とパン用の2枚の刃がついていて、用途に応じて使い分けできる電動包丁。
力を入れずにきれいに切れます。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

イージーピーラー

りんごやじゃがいもの皮むきが簡単に出来るグッズ。
むき残しがなくきれいに皮がむけます。

OXO アボカドスライサー 種取り 皮むき カッター

アボカドの種とりと皮むき、等間隔でのスライスが簡単に出来るグッズです。
アボカド好きなら1つ持っておくべき1品です。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

ミニ軽量カップ

レシピによっては大さじ4とかありません?軽量カップのほうが早いです。
ミニ軽量カップなら大さじ3杯を一度に測れるので便利。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

タニタのデジタルスケールKD-320

ロジカルクッキングで大事なのは、塩分を0.1グラム単位ではかること。
タニタノデジタルスケールは0.1グラム単位ではかることはもちろん、洗うこともできるので衛生的。
私も愛用しています。

 デジタルスケールKD-320の特徴や使っている感想はこちら

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

蒸しかご

2.4Lのホットクックを使う勝間さんは囲いがついた蒸し板として、ゆであげザル(シェイプライン)をオススメしています。
大豆を蒸すとホクホクで美味しくできるそうです。

1.6Lのホットクックは、象印圧力IH鍋の蒸しかごがちょうどよい大きさ。

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonから探す
\抽選で最大全額ポイントバック!/
Yahooショッピングから探す

鍋とフライパンに拘らず、調理家電も使いこなしていこう

勝間さんは料理研究家ではありません。
効率化のスペシャリストとして、従来の考え方とは異なる家事のやり方で効率化をし、時間を短縮するということを提案されています。

実際にご自身で色々な方法を試して実験されていて
ブログには「こうしたらよかった」「ここを改善」したと、まさに日々進化中です。

 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

勝間和代さんは調理家電で作ることのメリットとして

  • 作り置きや冷凍よりずっとおいしい料理が作れて健康的
  • コンロを使わないので台所が汚れない。

そして、食材の購入は時短のためネットスーパーをフル活用

かなりの徹底ぶりです。

勝間さんはいろいろな料理家電・調理器具を使って、あれがいい・ここがダメとシビアにブログやTwitterで発信しています。
自分だとここまでできないので、選ぶ基準を作ってくれていて助かりますね。

手間暇かければ美味しい料理ができる、というのは根性論に近いものがあります。
鍋やフライパンを使って料理するのはもう時代遅れになりつつあるのかもしれないですね。

勝間さんを参考にして、自分の生活の質を上げていきたいですね!

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。