家計管理

2022年は手取りが減って、物価上昇。悪いインフレ(スタグフレーション)が起き始めている。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

ニュースを見るたびに物価の値上げのことばかりで気が滅入っちゃいますね。

手取りは確実に減ってしまうのに、物価上昇でヒーヒーしています。悪いインフレ(スタグフレーション)がおきはじめています。

スタグフレーションとは、不況を意味するスタグネーションとインフレーションの合成語で、景気が停滞しているにもかかわらず、物価の上昇が続く現象

雇用保険が段階的に引き上がるので、手取りは減ります

2022年4月より雇用保険が段階的に引き上がるので、確実にその分だけ手取りは減ります。

2022年10月以降における月収30万円の従業員の場合
労働者負担(月額):900円 → 1,500円 (プラス600円)
事業主負担(月額):1,800円 → 2,550円 (プラス750円)

「2022年4月から雇用保険料率が引き上げられます」参照

1か月600円、年間7,200円手取りが減ります。増えるんじゃなく、減るんです(ガックシ)

あまりニュースでも騒いでいないけど・・・。600円は痛いですよね??

新型コロナウイルス禍で企業の休業手当を支援する雇用調整助成金で雇用保険料が底を尽きたのが理由ですが、、うむむ。

電気・ガスも値上がり。家計を蝕む

2022年は電気・ガスも値上がりします。

私は楽天でんきで契約してましたが、値上げするということで解約。

東京ガスの電気と契約しました。

 楽天でんきが値上げへ。引っ越し先はどうする

ひよこ@兼業投資家

切り替えしたからといっても電気代が安くならず、
楽天でんきよりは安いけどやや増える感じ

東京ガスなど大手都市ガス4社が、3月に168円~229円値上がりです。

 東京ガス : 原料費調整制度に基づく2022年2月検針分のガス料金について

普通に今まで通りの生活をしているだけなのに、電気代・ガス代がかかるというわけです。

食品も値上げ値上げ!!

食品の値上げも言わずもがな。

そもそもガソリン代が上がっているから、値上がりしないものなんてないんじゃないのか?という勢いです。

2022年は値上げラッシュ・悪いインフレ(スタグフレーション)の始まりの年になりそうです、。
雇用保険料の値上げにより手取りは確実に減るのに、電気ガス食費は確実に値上がり。。
節約や収入を増やすなど私の思うことをまとめました。

食卓も光熱費も家電も…「値上げの波」4月からどう影響?より画像を引用

もちろん、外食産業も値上げです。個人店も地味に値上げされていくのは当然。

値上がりするからといって、要らないものまで買い込むのは本末転倒。

普段から何をどのくらい使っているかを把握して買い置きするものはしておきたいです。

値上げラッシュのなか、給与は上がるのか?

勤務先にもよりますが、、としか言えませんが、企業もホント厳しいと思います。

雇用保険料も折半で上がるし、電気代などの経費も上がる。

売上が少しあがっても電気料金や雇用保険料(個人と企業の折半だから)などが上がるので手残りが少ない。
それでいて、「定時昇給させろーー!」というのは酷かなと思いつつも、「定時昇給してくれないと生活が。。」という負のスパイラルですね。。

ひよこ@兼業投資家

お互いに「値上げだから」とネガティブなやり取りになってしまいますね

戦後の高度成長期は物価も上がったけど、しっかりと給与も上がっていましたからね。私の親世代がまさしくそうだったので、話には聞いたことがあります。

現在は物価は上がるけど、給与が上がらないというまさかの事態です。。

私自身は転職を繰り返していたため、手取りが右肩上がりで生活がどんどん豊かになる人生ではないので、この値上がりニュースについては悲壮感しかありません。

悪いインフレ(スタグフレーション)にどう対応するのか

まさしく、スタグフレーションがおきはじめています。

2022年は、給料が同水準か減少傾向の中、食料品やガス代などの生活必需品の価格が軒並み上昇しています。

個人でもスタグフレーションに備えておくのは必要です。

①収支のバランスを取る

手取りが増えない(というか減っていく)&物価が上がるなら、節約するが一番です。

が!節約もし過ぎるとストレスになって、変なところでお金を使ってしまうし、バランスは大事。

お金を貯めるために生きているわけではないので、節約するところはしっかりして使うときにはしっかり使う。収支のバランスが大事だと思っています。

なんとなく2月の食費だけ家計簿をつけ始めましたが、この値上がりラッシュで食費だけ記録しています。

食費の節約については、また記事にしようと思います。

②収入源を増やす

会社の給与収入以外にも、別の収入源を少しずつ増やしていく努力も大事です。

人によって向き不向きがあるので、いろいろなことに挑戦しながら「これは向いている」「これは楽しくて続く」というものを見つけていきたいですね!

ひよこ@兼業投資家

私は配当収入・ブログ収入・ポイ活でお小遣い稼ぎしています。

頑張るという根性論ではなく現状を把握して行動していこう

こういうときってなんとなく「頑張る」という言葉を使ってしまいがちですが、根性論になりがち。

そうではなく、家計を把握したり、現状を把握するのが先決。その上で、どこを節約するのかとか考えて行動するのが一番!

スタグフレーションな世の中でどう渡り歩いて行くか、、

焦ってもしょうがないので、コツコツと自分のできる範囲で努力していきましょ!

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。