家計管理

【値上げが続く2023年】家計の節約術を考える

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です

2023年は毎月のように値上げのニュースばかり。
給与のベースアップのニュースもありましたが、実質賃金は下がる一方。

家計の見直しをする必要があるなと、ひしひしと感じます。

独身時代は浪費家→断捨離してシンプルな生活に→結婚して今があります。

結婚し、オットとの生活費は私が管理しています。今まで、まあ無駄使いはほぼなくやってきたはずですが、、改めて見直しています。

ひよこ@兼業投資家

生活費の内訳は、家賃(家電や家事代行含む)・食費(家での食事のみ)・水道光熱の3つです。

家計簿をつける

節約や貯蓄をしたいと考えている方にとっては、家計簿は欠かせません。

私が浪費時代にお世話になった年収200万円からの貯金生活宣言

¥1,100 (2024/02/13 09:28時点 | Amazon調べ)

独身時代に浪費生活から抜け出せたこの本のおかげです。

STEP1 支出を把握

家計簿をつける最も大きな目的は、支出を把握することです。
具体的には、どのような費目にどのくらいのお金を使っているかを記録し、自分がどのような生活を送っているかを客観的に見て改善することができます。

支出を入力するときに、消費・投資・浪費と分けて考えています。

浪費生活のときはエクセルで支出項目と消費・投資・浪費の項目と作って入力していました。現在は、厳密には行っていないですが、浪費が増えないように意識しています。

ひよこ@兼業投資家

あまりにも支出が多くなったら、消費・投資・浪費の項目を作るかも。

STEP2 支出の削減や貯蓄につなげる

STEP1 支出を把握し、浪費(無駄な出費)を見つけ出して減らして行くことができます。

浪費を減らしすぎるとストレスになるから、多少はOK。買い物で「これは私には合わなかった」ってのもあります。

浪費を恐れて自分の人生がつまらないものになるのは本末転倒。このバランスを見極めるのが大事。

STEP3 毎月を振り返り家計管理を円滑にしていく

家計の収支状況を把握することで、急な出費や支出の調整や収入の管理など、家計管理を円滑にしています。

ひよこ@兼業投資家

旅行とか急な家電の買い替えとか。
いくらまでなら使えるかもすぐに分かるようになりました。

私が節約生活で意識していること

私が節約生活で意識していることは3つ

  • 無駄なく使い切る
  • 自分の把握できる量を保有すること
  • 必要なものを必要な量だけ買う

食費の節約

食費は、毎日必要な支出。
私が行っている食費の節約を紹介します。

食材を無駄にしない

オットと共働きのふたり暮らし。
夕食は一緒に食べますが、オットが帰りが遅いこともあります。

キャベツや白菜はまるごと買ったほうが安いのは分かっていますが、使い切れなくて腐らせては意味がありません。

少量で割高でも、食べ切れる量を購入しています。

また、調味料はレギュラーメンバーのみ。
変わり種の調味料は買ったら、使い切る勢いで使い倒します。

ひよこ@兼業投資家

ナンプラーや普段は食べないジャムとか。
賞味期限切れにならないように、買ったらガンガン使います。

クックパッドマートの活用

私の愛用しているクックパッドマート。こういうサービスってお高いイメージがありますが、クックパッドマートは安いものもあります。

たまごの定期便は1パック10個で200円を利用しています。

お肉や刺し身、野菜も安くて新鮮なものもあるので、週1回程度使っています。

スーパーで迷う時間・レジに並ぶ時間を考えると、タイムパフォーマンスもよいなと感じています。

ふるさと納税の活用

ふるさと納税はかれこれ10年ほどお世話になっています。

寄付額に対して、返礼品がいただける制度。

私は楽天セールやお買い物マラソンでポイントUPの時にまとめて利用しています。

食費の節約のためにやめたこと

世間では節約のためにと言っていますが、私には合いませんでした。

節約のためにやめたことは2つ。

まとめ買いをやめた

節約の代表といってもよい「まとめ買い」

まとめ買いをすると収納場所の確保が必要です。
また、食べきれなかったり・食べすぎる原因になっていると気がついてからやめました。

作り置きをやめた

週末に作り置きをしていたこともありましたが、飽きちゃうんですよね。。

サラダや煮物を作るときにちょっと多めに作って、翌日も食べたり・お弁当に入れたりしますが、基本的にはその時に食べるものを作っています。

電気代の節約 テレビの時間を減らした

2023年は異次元の電気代になりつつあります。

電気代って今までも節約していてどこを節約しようかと思いついたのがなんとなくテレビをつけるのをやめるです。

朝、起きたらテレビをやめて、スマホでラジオ
帰宅後にすぐにテレビをつけるのをやめて、スマホでyoutubeやVoicy。

最初は寂しいかなと思っていましたが、意外と大丈夫。
むしろ、画面を観ないので、無駄な時間が減りました!

Tverで観たかった番組やAmazon primeビデオで映画はケチらずにテレビの大画面で観ています。

    整理整頓して、必要なものを必要なだけ保有する

    最後は整理整頓。

    使わないもの・もっていることすら忘れてしまったものに支配されていた独身の汚部屋時代。
    一発奮起して、断捨離したおかげで結婚できたと自負している私です。

    重複買い・期限切れを防ぐことができる

    整理整頓されているので、在庫把握もできます。

    うっかり、在庫があるのに買ってしまったり、気がついたら賞味期限が切れていてということもほぼなくなりました。

    必要なものを必要なだけを買う

    整理整頓して、そのスペースに収まる量しか買わなくなりました。

    まとめ買いしたほうが安いけど、慌てて食べたり・賞味期限切れになったり。
    トータルで考えてそれは節約なのか?ということも多々ありました。

    「必要なものを必要な分だけ買う」

    それが一番の節約だと気がつくことができたのは、整理整頓を実践してからです。

    節約は無理なく無駄なく、頑張りすぎないのがコツ!

    節約本を読んで、いろいろ試して失敗を繰り返してきました。

    ライフスタイルや家族構成によっても違ってくるので、正解は自分の中にしかないですよね。

    あまり節約しすぎて、人生がつまらないものになってもしょうがない。かといって、貯金が全然ないのも不安。

    「無理なく・無駄なく」に辿り着いても、少しずつ変化もしていきますし。きっと節約って一生のテーマなのかもしれません。

    自分にとってちょうどいい節約生活を送って、人生を豊かにしていきたいですね!

    ABOUT ME
    ひよこ
    40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

    【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
    不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

    Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

    Jointoα(ジョイントアルファ)

    Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

    DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

    DARWIN funding

    DARWIN fundingで口座開設する

    【お金の健康診断を受けてみよう】

    オカネコ

    オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
    私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

    オカネコでお金の健康診断を受けてみる

    【2024年から始める新NISA】

    2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
    SBI証券で三井住友カード積立設定しています。