こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です
私の持株のヤマダホールディングス。
2022年5月7日の相場が引けたあとに、自社株買いを発表しました。
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ (yamada-holdings.jp)
私はというと、6日午前中に売却しちゃっていました。。トホホ。
ヤマダHD、1000億円の自社株買い発表しましたね。。
— ひよこ@兼業投資家 (@chick_invest) May 6, 2022
月曜日は爆上げですな。。
私はというと、現金作らないといけないので、ヤマダHDは低迷していたし、100円の益出しで6日午前中に売却🤯🤯🤯
キャッシュがないってこういう事態を引き起こすのよね😅😅https://t.co/hhhgHTJCQ2 pic.twitter.com/0aueCTSwTr
ヤマダホールディングスは株価低迷していたので売却
優待を改悪し、株価低迷で一旦売却。その後も低迷し続け、底値付近かなと買い戻し。
底値ではあるけど、一向に回復の見込みもない。私は現金(キャッシュ)が必要。5月6日に100円の含み益を出して売却しました。
そして、相場引けてから自社株買いを発表。夜間取引ですでに株価は上昇している模様。
月曜日、爆上げじゃないですか・・・
自社株買いとは
自社株買いとは、その名が表すとおり、企業が自社の株式を自らの資金で買い戻す(買い集める)ことです。
自社株買いを行う理由には、「株式の価値を高めることで株主への還元」、「配当金の節約」、「株価の調整のため」などがあります。
ヤマダホールディングスの株価の今後はどうなる
- 理由として、自己株式の取得を行う理由経営環境の変化に応じた機動的な資本政策遂行、資本効率の向上を通じて株主の皆さまへの利益還元の充実を図るため
- 株式の取得価額の総額1,000億円(上限)
- ※市場動向等により一部又は全部の注文の執行が行われない場合があります。
ヤマダHD、たしかに資金調達どうするんだろう。
— ひよこ@兼業投資家 (@chick_invest) May 6, 2022
しばらくは、株価は乱高下するかなー。
尚、私は6日に売却しちゃったのでノンホルダー😅😅 https://t.co/uL3F9p4I15
資金調達面や実際にどこまで自社株買いをするかは開けてみないと分かりませんが、月曜日からは株価は激しく動くでしょうね。。
売却するなら、乱高下の中で含み益を出して売却したかったです。。トホホ。