こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です
2022年5月11日、オリックス(8591)が株主優待廃止を発表しました。
オリックス(8591) 株主優待廃止へ
2024年3月をもって株主優待制度を廃止することを決定しました。
理由は、「中期的な方向性を設定し、さらなる事業成長に努めるとともに、株主の皆さまへ
のより公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制
度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました」
とのこと。
2024年3月末をもって、廃止となります。
オリックス、株主優待廃止の可能性はあったのか?
ここ数年、株主優待を改悪・廃止する企業が増えています。
100株の優待目当ての個人株主が増えて、株主優待のコストが膨らんでしまうことが原因なのかなとおもっておりますが。。
オリックスの株主優待廃止・改悪の可能性について考えてみた。株主優待の近未来。
2022年2月の時点で、「いきなり廃止ではないと思っています」と思っていて、、
その後、2022年4月に改悪・変更しないと宣言して安心していたのですが。。
オリックスの株主優待廃止は2年後とはいえ、残念でなりません。。
オリックス株主優待廃止へ、売却するか?ホールドするか?
オリックスは、コロナショックで株価が下落した時に1,281円で買付。
2022年5月11日終値で2,293.5円。配当金7,800円・配当利回り3.4%。
配当金も着実に伸びていますし。。
業績を見ながらになりますが、今のところはすぐに売却ではなく、ホールドしていく予定です。
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。