お金の話

初任給の使い方を考える│正解なんてないんだから好きなように使っちゃえ。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です

4月から新しく社会人となって、まだまだ慣れない仕事に悪戦苦闘。

働き始めてしばらくたつと初任給がもらえる給料日を迎えます。企業によって4月末だったり5月になってからだったり。

初めての初任給ってワクワクしませんか?
そして、初任給を何に使うのか考えちゃいますよね。

親孝行のため・記念になるようなもの・貯金など、いろいろな使い方があると思います。

初めて手にする初任給をどのように使おうか、迷っている人も多いでしょう。

私の思う、初任給の使い方について記事にしました。

初任給とは新入社員が最初にもらう給与

初任給とは、基本給と手当で構成された新入社員が最初にもらう給与のこと

初任給には、基本給のほか、住宅手当や通勤手当などの各種手当が含まれます。
初任給以降は、「月収」や「額面」などと呼ばれます。

初任給の使い道は?

すでに社会人になっている先輩たちがSNS上で「初任給の使い方はかくあるべき」的な意見を見る機会がありませんか?

  • 親孝行に使う
  • 貯金をする
  • 投資をする
  • 自分に投資をする
  • 借金や未納分の年金支払いにあてる

あたりでしょうか。

参考にしてみてはいかがでしょうか。

初任給の使い方に正解はありません

SNS上は「初任給の使い方はかくあるべき」論が多いように感じますが、正解なんて人それぞれ。

もしかしたら、「なんでこんなことにお金を使ったかな」と後悔するかもしれませんよね。でも、それもひとつの経験。

そもそも、会社勤めをしていたら、これから毎月給与が入るのです。

初任給なんて「好きなように使えばいい」というのが私の持論です。気になるなら、なにか記念になるもの・ことで消費して、残りは好きなように使っちゃっていいんじゃないかと思っています。

私は初任給を何に使ったのか

専門学校を卒業後、同族経営の会社に就職。

5月中旬に初任給をもらったと思うのですが、ほぼ記憶がない(←)
当時の生活を考えると、ジャニーズと漫画につぎ込んだと思います。はい。

初任給は、推し活につぎ込んで終わったという感じ。
このあとの給与もほぼ推し活につぎ込んでいたと思います(笑)

そんな会社も2ヶ月目に見限って、8月頃には退職。翌月から別業界で働き始めたのです。

初任給はワクワクする気持ちを大事にして使えばいいんじゃない?

「初任給」ってワクワクするじゃないですか。そのワクワクを大事にして、使えば問題なし。

人のために使っても、自分のために使っても。特にSNSだと「こうあるべき論」に見えがちですが、そんなの気にしていたらこの先やっていけません。

自分で稼いだお金なんだから人にとやかく言われる筋合いなし。

あとから振り返って後悔しても、それもひとつの経験。
後悔は、人生の糧にして、これからの社会人生活を楽しんでくださいね!

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】

私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL

募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!

CREALの口座解説はこちらから

【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】

最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。

DMM Bitcoinの口座開設はこちらから

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる