人生100年時代

年金の受給開始を70歳になったら│60歳のお金事情を想像してみる

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です

毎年ねんきん定期便が来ていますが、15年後には年金支給は何歳からになっているのか。不安ですよね。

すぎもとさんの「60歳以降のお金感を想像」というTwitterとブログ記事があったので、私のお金感をあわせて紹介します。

年金の受給年齢の引き上げはまったなしの状況

「年金支給開始を70歳。日本人は90歳まで働くことになる」

現在は65歳から支給されていますが、ニュースを見ているといつ70歳に引き上げられてもおかしくない状況。

そして、90歳まで働く・・・・働けますか?と思いつつも、現状維持をしていたら、働かないと生きていけないってこと。

私は、FIRA60(60歳で経済的自立してゆるくリタイア)を目指しています。

なんとしても、60歳の時点で「生活できないからしょうがなく働く」ではなく「まあ、そこまで無理して働く必要はないよね」という状態になっていたいです!!!!

60歳になった時点でのお金感をイメージ

仮に今の会社に勤め続けていて、60歳になったときのお金感をゆるく想像してみました。

今のところ、負債(住宅ローンなど)はありません。

退職金を受け取る

社内基準があります。受け取れる金額は計算済。

確定拠出年金受け取り開始?

確定拠出年金を積み立てているので、受け取り可能になります。

一時金で受け取るのか・年金という形にするかは、近くなったら考えます。

新NISAは継続中

早い段階で、満額にできれば言うことなしですが、私の入金力では60歳で満額は厳しいかな。

あーだーこーだ言いながら、継続していそうです。
60歳になっても、株主優待の受け取りにトキメイていたい(笑)

給料は激減

こちらも社内規定があるので、理解しています。

いくらなのかも知っていますが、同じ業務内容で給与が激減。
考えるだけで今から萎えてしまいます(苦笑)

ひよこ@兼業投資家

職場で同じ職種の60歳以上は再雇用されています。
希望すれば働けるかなと思っています。

給与以外の収入(配当金・ブログ収益)

こちらは、どのくらいになっているかな?

今よりも増えているようにしたいです。

【除外】遺産・相続

母が生きているので、ないわけではないですが・・母が自分のために使ってほしいと思っています。

遺産は、現金・自宅・株など。現実的には、兄がいるので、二人で分ける形になりますが、アテにした人生設計は違うかなと思います。

ひよこ@兼業投資家

実家は売れる予定

実家は近くにできた分譲新築戸建ては完売
中古物件もたまに売りに出ていて、買い手がついています。
売却値も知っています。

60歳になった時の働き方

50歳になったら真剣に向き合わないといけないと思っています。

  • 55歳・60歳をどう過ごしていたいか
  • お金はどのくらい稼げばよいのか
  • 今の状態で会社に居続けるか・別の働き方にシフトするか

高年齢者雇用安定法の改正で70歳までの就業機会確保とされているけど、それが続くとは限らない。

人生100年時代。
リスキリングをするのは当たり前で労働市場の流動化の方向に力を入れていくと思っています。

のんびりと今の会社に居座ることは無理な世の中になっていくと私は考えています。

会社以外の収入源を得るというのはもちろんだけど、自分の思考を柔らかく、時代の変化についていけるようにしておきたいものですね。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。