株式(日本株)

オリックスの株主優待廃止・改悪の可能性について考えてみた。株主優待の近未来。

アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

2022年になってひろぎん・JTの優待廃止・改悪のニュースに驚くと共に、他は大丈夫だろうかと考えるようになりました。

オリックスの株主優待の廃止・改悪の可能性や株主優待の未来について考えてみました。

ひよこ@兼業投資家

10位までしか記載しませんでしたが15位にKDDIなんですよね。。こっちも大丈夫かしら?

個人株主が増えた会社ランキング

コロナ禍でも「個人株主」が増えた会社トップ100 | 企業ランキング 」によると個人株主が増えた会社のトップ10は以下の通り。

順位社名増加数 (人)
1位オリックス286,178
2位日本航空224,118
3位JT217,401
4位ANAホールディングス173,548
5位三菱UFJフィナンシャル・グループ166,977
6位ENEOSホールディングス157,612
7位武田薬品工業138,579
8位三菱商事105,222
9位Zホールディングス89,847
10位アンジェス69,569
コロナ禍でも「個人株主」が増えた会社トップ100 | 企業ランキング | 東洋経済オンライン より引用

3位のJTは2022年12月権利分を最後に優待廃止すると発表しました。
記事:JT(2914)株主優待廃止へ。2023年12月分より

JTを除くと優待銘柄は3社。

1位オリックス、2位日本航空、4位のANA ホールディングス

日本航空とANAホールディングスは飛行機の半額チケットで、私のイメージだと改悪はないかなと思っています。

ひよこ@兼業投資家

昔は三菱UFJフィナンシャル・グループも株主優待があったんですけどね。現在はありません。

オリックスの株主優待はどうなる?改悪・廃止もあるのか?

さて、気になる1位のオリックス。私も保有しております。

詳細記事:オリックス(8591)株主優待到着【2021年3月期 ふるさと優待&株主カード】

1位のオリックスはダントツで28万6178人も株主が増えました。

今回増えた株主たちに3年未満100株保有で5000円相当のカタログギフトを送ると、年間14億円のコスト増です。

同じくカタログ優待で人気のひろぎんホールディングスが、100株優待を2500円相当のカタログギフトから500円のギフトカードに改悪したのも驚きでした。

詳細記事:ひろぎんホールディングス(7337)株主優待変更・改悪へ!2022年3月権利分より

1年で個人株主の急増でコストが予想以上に増えてしまったからじゃないかと思いますが、同じことがオリックスでも起こる可能性はなきにしもあらず。

むしろ、オリックスが株主優待を変更する可能性は、他の銘柄より大きいかもしれません。

オリックスは株主還元を積極的にしている会社なので、いきなり廃止ではないと思っています(そう信じています。。)

JTのように1年以上保有することを条件にしたり、金額を減らすというのはあるかなと思っています。

ひよこ@兼業投資家

カタログをデジタル化するだけでかなりの経費削減なので検討して欲しいっ!

株主優待の近未来について考える

Twitterでフォローさせてもらっているおせちーずさんの「株主優待の近未来」記事を読むとなるほどなーうなってしまいます。

記事の後半にもありますが、「株主優待を廃止またはその制度を縮小方向に変更すると発表された場合、当該株のプライスはネガティブに反応することが少なくありません

会社としての価値には変化がなくても、株主優待制度で株価がバブっているものもありますよね。

私も何度も株主優待廃止で塩漬け・損切してしまっているので、自分の持株を見直しつつ。。

でも、株主優待も楽しみたいなと矛盾な気持ちで一杯です。

【追記】オリックスは株主優待改悪・廃止しないと宣言

オリックスの個人投資家向けの説明会があり、そのときに株主優待について言及があったそう。

「個人の株主様が少なかったので、なんとかしないといけないという理由で優待を始めさせていただいた経由もございますので、株主数が増えたからやめるとか減らすつもりはございません。」

とのこと。

株主の数で株主優待の改悪・廃止はなさそうですが、業績によってはあるかも(←しつこい)

とにかく、ひと安心しました

詳細記事:【朗報!】オリックスが株主優待を改悪・変更しないと宣言!

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。