6月に小田急友の会の半年お積み立てコースの満期手続きをしてきました。
その後、7月のバーゲンで靴を購入し、定価でストッキングやら靴下を購入。
あっという間に残高が減ってしまいました。
霜鳥まき子さんのショッピング同行で購入した靴の買い替えなのですが、壊れそうなボロボロになるまで履きました。もう、靴もよーーく頑張ってくれましたよ。
そして、ストッキングや靴下は消耗品ですからね。こういうのもデパート友の会で買うもののひとつなので問題ないけども、
それにしても残高が減りすぎ(苦笑)
ということで、半年積立コースの継続手続きをしてきました。
小田急友の会で継続手続き
6月の月末に友の会カウンターに行ってきました。
銀行引き落としではなく、カウンター払いの継続手続きになるので、友の会会員カードと身分証明書が必要です。
受付で一度満期になったけど、継続したい旨を伝え、書類を記入。
10分ほどで手続き完了です。
小田急友の会 継続手続き時のプレゼント
半年間5000円という、コースの中でも一番金額の低いコースにも関わらず、継続プレゼントとしてジップロックをもらいました。
友の会の手続きしたときに化粧ポーチ・エコバック・一筆便などをもらったことがありますが、正直使わないからお断りしていました。今回のジップロックは「ありがとうございます!」ともらってきましたよ~。
ジップロックって、味気ないかもしれないけど、実用的で絶対に使いますからね。
助かります!
友の会の会費をボーナスで一括で払ってしまおうかと思っている
ちょうど7月5日にボーナス支給されました。
ちまちま払いに行くよりもボーナスで残りの25000円を払ってしまおうかと思っています。
所詮、ボーナスって一時的なもの。生活費じゃないという感覚があるからな。
15日までに小田急で一括払いしてきます!
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。