マネー系雑誌で節約といえば「デパート友の会」
私は新宿のデパートを利用することが多いため、新宿のすべてデパートで積み立て経験ありです。
利回りがよいというのもありますが、洋服を買ったりコスメ代にしたりと、楽しんで使っています。
- 百貨店の積立制度 デパート友の会とは
- デパート友の会、どのデパートで積み立てるか問題
- デパートの友の会の比較
- 伊勢丹・三越・丸井今井・岩田屋の積立「エムアイ友の会」
- 大丸・松坂屋の積立「大丸松坂屋友の会」
- 高島屋の積立「タカシマヤ友の会」
- 東急百貨店の積立「東急ファミリークラブ」
- 小田急百貨店の積立「小田急レディスクラブ」
- 近鉄百貨店の積み立て
- 阪急百貨店・阪神百貨店の積立「阪急友の会」
- デパート友の会の活用方法
- デパート友の会でデパコス(デパートコスメ)やデパ地下食品を購入
- デパート友の会はバーゲンでも利用可能
- デパート友の会で憧れのハイブランド商品(エルメス、ルイ・ヴィトン、カルティエ、ロレックスなど)の購入も可能!?
- デパート友の会を有効活用して節約生活
百貨店の積立制度 デパート友の会とは
毎月一定の金額を積み立て、1年後に積み立てた金額+ボーナスを「お買い物券」をもらえる仕組みのことです。
毎月一定額を積み立てると、12ヶ月分に1ヶ月分を追加した13ヶ月分のお買い物券をもらえます。
毎月1万円コースであれば、1年貯めたら1年分の12万円にプラス1万円の合計13万円。友の会のカードにこの金額がチャージされます。このボーナスは積立額の約8.3%にあたり、年利換算すると約15.4%。
銀行でこんな金利ありませんからね。使わない手はありません。
デパート友の会、どのデパートで積み立てるか問題
半年・一年と積み立てをして、満期になりました。
・いざ使おうと思ったら、欲しいものがない
・交通費をかけてわざわざ行かないといけない
そんな無駄なことがないように、自分の生活圏内で積み立てるのが一番!
私は絶対に買うものがそのデパートにあればOKということにしています。
例えば、よく買う洋服ブランドだけだと微妙ですが、いつも買うコスメブランド・好きなデバチカ食料品が入っていればOK。が基準です。
デパートの友の会の比較
デパートは合併しているところもあるので、全然違う名前でも同じ友の会だったりします。
それぞれのデパート友の会について紹介します。
伊勢丹・三越・丸井今井・岩田屋の積立「エムアイ友の会」
6ヶ月積立⇒5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2千円がつく。0.4カ月分が還元。半年は5千円コースのみ。
12ヶ月積立⇒5千円・1万円・2万円・3万円・5万円の5種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
大丸・松坂屋の積立「大丸松坂屋友の会」
6ヶ月積立⇒5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2千円がつく。0.4カ月分が還元。半年は5千円コースのみ。
12ヶ月積立⇒5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
7千円招待コース⇒月々7千円×12ヶ月=84,000円 + 観劇1回ご招待
1万円ごほうびプラスコース⇒月々1万円x12か月=12万++ご利用クーポン1枚(エステプラン 1名様 ・ランチプラン 1名様/2名様 ・ディナープラン 1名様/2名様 ・日帰り入浴+昼食プラン 2名様 ・クルーズプラン 2名様 )
高島屋の積立「タカシマヤ友の会」
12ヶ月積立⇒月々5千円・1万円・3万円・5万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
5千円観劇コース:月々5千円×12ヶ月=60,000円に観劇へ1回ご招待(一部負担金あり)。
2020年3月以降、銀行引き落としの場合は手数料がかかります。
東急百貨店の積立「東急ファミリークラブ」
6ヶ月積立⇒5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2,500円がつく。半年は5千円コースのみ。
12ヶ月積立⇒月々5千円・1万円・3万円・5万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
小田急百貨店の積立「小田急レディスクラブ」
6ヶ月積立⇒5千円×6ヶ月分=3万円にボーナス2,500円がつく。半年は5千円コースのみ。
12ヶ月積立⇒月々5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元
レディスクラブとありますが、現在は男性も申し込み可能です。
近鉄百貨店の積み立て
12ヶ月積立⇒月々5千円・1万円・3万円の3種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
阪急百貨店・阪神百貨店の積立「阪急友の会」
12ヶ月積立⇒月々3千円・5千円・1万円・3万円の4種類から選択。1年でプラス1ヶ月分がボーナスとして還元。
5千円招待コース⇒月々5千円×12ヶ月=6万円+年3回観劇や展覧会などに無料
デパート友の会の活用方法
私は一年・半年とその時の友の会残高・お財布具合に合わせて積み立てています。
最近では、半年積立をボーナスで一括入金して半年寝かせています。
デパート友の会でデパコス(デパートコスメ)やデパ地下食品を購入
友の会を積み立てるときは必ず、自分の愛用しているコスメブランド・洋服ブランドが入っているか確認しています。
コスメは通販でも買えますが、あえてデパートカウンターで購入しています。お肌手入れの相談できたり、サンプルをもらえたりするんですよ。
私は、ポーラB.A プロテクターやハーバー スクワラン
他にもデパ地下食品・手土産を購入するときに友の会を利用しています。
デパート友の会はバーゲンでも利用可能
靴とか洋服とか、バーゲンでも友の会は利用できます。
小田急友の会の満期手続き直後にバーゲンだったので、いそいそと靴を購入しましたよー。おかげで残高が一気に減ったので、すぐに継続申し込みしました。。アハハ。

デパート友の会で憧れのハイブランド商品(エルメス、ルイ・ヴィトン、カルティエ、ロレックスなど)の購入も可能!?
また、海外ブランド(エルメス・シャネル・ルイヴィトン、ロレックスなど)も友の会で買うことができます。
規約変更があるかもしれないので、念のため、積み立てる前に念のため確認してくださいね。
一年、お金を積み立てて憧れのハイブランド商品を買うというのも楽しい使い道だと思います。
デパート友の会を有効活用して節約生活
デパートで買い物ってなんとなく高いイメージでしょうか。
物産展といった催事もありますし、なによりも信用度のある商品が揃っています。
コスメであれば、試供品ももらえたりとちょっとお得な気分になります。
友の会をうまく活用して、節約しながら資産運用していきましょ!