こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。
2021年12月3日に届いた、ユニプレスの中間決算報告書。
株主優待サービスの変更のお知らせが掲載されています。
ユニプレス(5949)株主優待改悪
今までとは違い、1年未満・1年以上2年未満の区分が追加され
100株保有の場合は1年以上保有しないとポイントをもらうことができません。
長期保有制度を導入した、ということです。
ユニプレス(5949) 2022年3月権利分より株主優待改悪へ
優待の権利だけ取る、優待クロスという手法があまりにも・・・ということなのでしょう。
私自身は「優待の権利だけを取る」というのは自分しか徳をしていない?と思ってしまってやっていません。
特にユニプレスの場合は、自社商品ではないので、宣伝にもならないですしね。
私は2022年3月末時点で3年以上になりますが、絶賛含み損を抱えております。トホホ。
2021年の優待サービスランキング発表!
優待サービス利用ランキングの発表がありました。
1位 キッズスマイル QUOカード★
2位 ミスタードーナツ ギフトチケット★
3位 サーティワンアイスクリームギフト券★
4位 讃岐小豆島素麺紀行★
5位 千寿堂 ゴーフレット&パイセット★
6位 麺三昧★
7位 図書カードネットギフト★
8位 宝海苔初汐味付け海苔詰め合わせセット★
9位 横須賀軍艦カレー
10位 京竹風庵 想★
よく調べてみると、1000ポイント交換しているものがほとんど。(★印付けてみました)
2000ポイント保有で1000円のものを2つ注文も可能ですが、
優待だけ取る・1年以上保有する人が少ない、ということなんだろうなあと勝手に推測しちゃいますね。
私はというと、、2000円分すべてタリーズチケットにしました!
サンマルクもあって迷ったんですけど、500円単位。1回のお会計で500円超えないことが多いので、タリーズにしました。
優待クロスと長期保有優待制度の導入に想うこと
私は長期保有優待制度は賛成派です。
ふるさと納税にしても、長期保有優待制度にしても、制度を理解して行動していない人もいるんじゃないなかと思うことも。。
人それぞれでよいと思うですが、企業側の目線で言えば「権利だけ取られてもねえ」と思うのは当たり前なこと。
今後も 長期保有優待制度を導入する企業が増えていくんじゃないかと思っています。
長期保有優待制度の導入を改悪!というのは違うのかも。。
【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。
Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。
Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)
DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。
【2024年から始める新NISA】
2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。