こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。
東京個別指導学院から株主優待が到着しました。
東京個別指導学院は、首都圏・関西圏を中心に展開している学習塾。2007年にベネッセHDの子会社となっています。
高偏差値生徒向けではなく、どちらかというと中低位偏差値の学生をターゲットで先生1名に対して生徒2名という家庭教師に近い個別指導を行っています。
東京個別指導学院(4745)の株主優待はいつ届く?
2022年5月27日に到着しました。
東京個別指導学院の株主優待の内容
東京個別指導学院の株を毎年2月末日時点で100株以上保有すると、
株主優待カタログから1点優待品がいただけます。
年1回の優待です。
2021年の東京個別指導学院の株主優待カタログに掲載されている優待品は、全部で8つあります。
- 魚沼産コシヒカリ1KG
- 生紅茶 KOBE TASTING BOX
- 帝国ホテル 十勝牛・日向鶏カレーセット
- 極バームセットA
- 帝国ホテル 温冷タイプスープセット
- ちきり たまごかけご飯セット
- 公益財団法人ベネッセこども基金への寄付
- 図書カードネットギフト 1500円分
定番の図書カードは今年からはネットギフトになりました!このほうが、コストもかからず良いですよね~。


去年と同様に図書カードネットギフトにする予定です。
東京個別指導学院、株主優待を廃止せずに続けて欲しい
2022年は「え?なんで」と思うような企業の株主優待廃止のニュースが多く、株主優待目当てで保有しているものはちょっとどうしようかなと悩む日々
東京個別学院も、、正直言って株主優待目当てなんですよね。。
配当利回りが4%を超えているとはいえ、やっぱり優待廃止になったら株価は落ち込むことは目に見えております。長期保有制度を入れて、なんとか株主優待を維持して欲しいです(汗)
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。