緊急事態宣言が発表される少し前に髙島屋友の会の継続手続きに行ってきました。
髙島屋友の会は手数料を払って銀行引き落としで継続
髙島屋友の会で手数料(500円)を払って銀行引き落としにしています。
今まではボーナスで友の会に一括払いをしていましたが、コロナウイルスの影響でボーナスが怪しいかも?という不安が出てきました。
500円は髙島屋に貢献しようと思い、現在は友の会は銀行引き落としです。
髙島屋友の会継続手続き 10%off券欲しさに窓口へ
来店しなくても「自動チャージ」と「継続意思確認ハガキ」で満期・継続入会手続きが完了します。
ただ、窓口手続きをするといつも10%off券がもらえるので窓口で手続きしました。しかし、継続手続きしたのですが今回は10%off券はもらえず(涙)
粗品のタカシマヤ友の会オリジナル「アルコール除菌ウェットティッシュ」をいただきました。
今まではエコバックとかクリアファイルだったのですがウェットティッシュというのがご時世ですよねぇ。実用的なウェットティッシュのほうが有難いんですが、10%off券が欲しかったなあ。。
髙島屋友の会 利用できる・できない店舗 ユニクロ・東急ハンズ・パテック フィリップは利用不可
利用できる店舗は、
タカシマヤ各店とジェイアール名古屋タカシマヤ、タカシマヤ ウオッチメゾン(日本橋・大阪)、JU米子高島屋、タカシマヤフードメゾン(おおたかの森店 ・新横浜店)で、利用可能です
・新宿タカシマヤタイムズスクエア内専門店街
・日本橋高島屋S.C.新館専門店街、東館ポケモンセンター
・玉川高島屋S・C内専門店街
・立川高島屋S.C.内 ジュンク堂書店・ニトリ・ドコドコ
・柏高島屋ステーションモールS館専門店街
・ジェイアール名古屋タカシマヤ内専門店街
・いよてつ高島屋(松山)
・タカシマヤ ゲートタワーモール(名古屋)
新宿タカシマヤタイムズスクエア内専門店街には東急ハンズ・ユニクロなど庶民の私にも嬉しいお店が沢山あるのですが利用できません。。
ユニクロなら楽天リーベイツ経由が一番オトクですね。
・ギフトカード
・商品券
・各種ギフト券類
・金・銀・白金等の地金類
・各種チケット類
・パテック フィリップ
その他特に指定するもの等。
ロレックスやエルメル・ルイヴィトン・シャネル・カルティエなどのハイブランドでも利用可能です。
高級時計のパテック フィリップ は髙島屋に限らず、伊勢丹・東急の友の会などでも利用できないんですよね。
2020年まではパテック フィリップも利用対象だったのですが、利用対象外に変更に。。
改悪もあるので、ちゃんと確認が必要ですね。
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。