こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です
私の勤めている会社は持株会制度があり、購入しています。
会社からの説明は資産形成にオススメといい部分しか見えてきません。世の中、そんなにオイシイ話があるわけはありません(笑)
デメリットも理解して、最初は「ものは試し」と、月1万円からはじめました。
この記事では、従業員持株会に加入してわかった、メリットとデメリットをまとめてみました。
メリットとデメリットを理解して、持ち株会に加入する?しない?・拠出金額をいくらにする?いつ引き出す?出世に影響?などを考えるきっかけになれば幸いです。
従業員持ち株会とは
従業員が、みんなでお金を出し合って自分たちの会社の株式を購入して保有する会です。
多くの企業で福利厚生の一環として導入されています。
従業員持ち株会の仕組み
①毎月加入者が最初に希望した金額を給料から天引きし資金を集める
②集めた資金を元手に従業員持株会が自社の株式を購入する
③従業員持株会の会員の出資額に合わせて購入した株式の所有権を割り振る
従業員持ち株会に入会して、最初の手続き(いくら積み立てるとか記入)すれば、毎月の買い付けなど一切やる必要はありません。
面倒なことは、担当部署がすべて管理してくれます。
私の会社では、web上でほぼ完結します。
売却する前の届け出は、紙の書類に上司印が必要です。
持ち株会のメリット
従業員持ち株会は加入するメリットはいろいろあります。
そして、会社側にもメリットがあるから制度として成立するのです。
給料から天引きされる金額に対して一定の奨励金が支給される
奨励金は会社によって違いますが、調べてみると5~15%が多いようです。
奨励金が10%なら1万円に対して1000円の奨励金が支給。1万1千円分の自社株の買い付けが行われます。
少額でも株が買える
株の売り買いをするのに「最低〇〇株からしか受け付けません」なので、最低購入金額が一度に買うにはためらう金額の場合もあります。
従業員持ち株会であれば、株価に関係なく、毎月の積立額で購入できます。
他にも持ち株会加入者としてのメリットとして
・会社の業績(株価)が右肩上がりなら、値上がり率が期待できる
・給与天引きで強制的に資産形成ができる
・ドルコスト平均法でコツコツ積み立てられる
会社側の持ち株のメリット①安定株主が増えること
安定株主(企業の業績などに左右されず長期的に株式を保有してくれる株主)が増えれば、会社としても安心です。
会社側の持ち株会のメリット②業務にマジメに取り組む
持株会の加入者は株価が上がってほしいと考えるから、みんな一致団結して業績向上に取り組むはず。はずです。。
(実際に持株会加入者が一致団結するかは別ですが・・・・)
持ち株会のデメリット
メリットがあるとうことはデメリットもあるのです。
メリットだらけのオイシイ話は怪しいですからね!
ここは会社側は説明してくれないので、きちんと理解しておきたいポイントです。
労働と投資が一極集中
業績悪化になれば、株価は大きく値下がり、会社がリストラを行うときに自分が対象になるかもしれません。
そうなった場合、仕事を失う+資産大幅減少というダブルの辛さに襲われます。
会社と一蓮托生の関係になってしまっています。
売却が意外と面倒
実は持株会で取得した株式は、いつでも売却できるわけではありません。
インサイダー取引防止のため会社への報告が必要だったり、例えば決算時期は売買ができないなど、会社によって規定があったりと様々な制限があります。
「売却しよう」と思ってから、会社への報告して売却して、、手元に現金が入ってくるまでは時間がかかります。
株価が上昇しているのに売れない!ということがあるかもしれません。
持ち株会の規約を確認しましょう。
私の勤め先は、売却するときには紙の書類に上司印鑑が必要で、地味に面倒です。
株主優待がもらえない
持株会に置いたままの場合は、株主優待はもらうことはできません。
また、配当金は再投資されるため、受取ができません。
持株会から提携先の証券会社口座に移動させれば、配当金・株主優待をもらうことはできます。
私は欲しいので、提携先の証券口座に移動させています。
持株会と出世の関係は?出世したいなら周りを観察しよう
ネット検索していると「持株会を売却したら出世コースから外れた」という話もあります。都市伝説なのか、会社によってはあるのか、真意は不明です。
母友達の(世間を騒がせている)会社の持株会は
・社員は持株会に入っていないと肩身が狭いから全員入っている
・売却すると、何を言われるか怖いから売却できない
・一部売却したら出世コースから外されると思う
ということで、私が持株会に入っていることをめちゃめちゃ心配される💦— ひよこ@弱小投資家 (@chick_invest) December 30, 2019
私の場合は、そもそも出世の対象外なので関係なし。
私の勤めている会社は出世に関しては、持ち株会よりも、派閥とか出身大学とかが関係していると思います。。
ふと、持ち株会に入っていないからリストラ対象?になるのか??と思いましたが、弊社の持株会入会の低さを見ると・・・・どうなんだろうか・・
リストラはともかく、
出世を考えているなら、持ち株会に申し込みしているか・してないかを周りをよーーーく観察するか、それとなく探りを入れてみてはいかがでしょう?
持株はいくら積み立てている?
基本給の〇%まで・〇円まで積立可能となっています。
上場していなくて、今後上場する可能性がある場合・すでに上場している大企業などいろいろなパターンがあると思います。
全力投球するかしないかは会社の成長を考えてということですね。
私は、最初は10,000円。その後少しずつ増やして、現在は、月35,000円。
2024年からは新NISAが始まるので、どうするかは検討中。
持株会のメリットデメリットを理解してに加入するか考えよう
①給与天引きしてくれる
②奨励金というメリットを受ける
この2点のために、従業員持ち株会に入っています。
出世とか興味なしと言うかそもそも対象外なので、単元株(売却できる最低株数)になったら、証券会社口座に移し、株価を見ながらいい感じのときに売却しています。
会社に依存しすぎず、自分の頭で考えて、従業員持ち株会をはじめ、資産運用していきましょう!
【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。
Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。
Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)
DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。
【2024年から始める新NISA】
2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。