楽天経済圏

楽天お買い物マラソンのポイント付与!改悪へ!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ショップの買い物回りでもらえるポイント上限が10,000ポイントでした。
買い物できる上限額111,111円ですので、10店舗買い物で11万円を超えるとちょっと待ってという感じでした。

楽天お買い物マラソンのポイント上限 ついに改悪!

楽天公式ヘルプ【2月お買い物マラソン】ポイントはいつ付与されますか?
というのが掲載されており、
楽天マラソン2021年2月の上限は7,000ポイントと明記されています。

購入上限額
5店舗(+4%)175,000円
6店舗(+5%)140,000円
7店舗(+6%)116,700円
8店舗(+7%)100,000円
9店舗(+8%)87,500円
10店舗(+9%)77,800円

10店舗の買い回りする場合は75,000円を超えるとちょっと考えようという感じです。
上限は7000ポイントで定着していくと思われ、残念ですね・・。

楽天ポイントの改悪は進むのか?

2021年1月には楽天ゴールドカードのポイント付与率が2倍から1倍への改悪。
私は通常カードですが、普段から買い物するから年会費以上にポイント付与される場合はそのためにゴールドカードにしていた方も多かっただけに衝撃でした。
そして、2021年2月からのポイント上限。

楽天自体が現在、Rakuten UN-LIMITに猛烈に力を入れているので、他は・・・というところなのでしょうか。
楽天ポイントはかなりお得な制度だっただけに負担になり始めているのかもしれないです。

楽天の株価・株主優待を調べてみた

楽天の事業自体は、銀行・通信・ショッピング・保険など生活に密着しているものばかり。
そんな株価はというと、2021年2月5日の終値で1104円。

楽天ポイント 改悪 お買い物マラソン ポイント上限

短い期間でしたが保有していたこともあるのですが、1000円を超えるか超えないかというのをウロウロしている印象。
こう、ぱっと上昇気流に乗るという感じがないのがなんとも残念。

株主優待はというと、楽天キャッシュと楽天トラベルクーポン。

①楽天キャッシュ

100株以上 保有期間 5年未満:500円    5年以上:1,000円
1,000株以上 保有期間 5年未満:1,000円   5年以上:1,500円
5,000株以上 保有期間 5年未満:1,500円   5年以上:2,000円
10,000株以上 保有期間 5年未満:2,000円   5年以上:2,500円

②楽天トラベル 国内宿泊クーポン

100株以上 1,500円相当

長期保有制度もありますが、優待利回りは100株5年未満の場合1.8%といいのか悪いのか?というところ。無配を考えると微妙ですよね
また、株価が一時的に下がったら保有するのもアリな株ではあります。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】

私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL

募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!

CREALの口座解説はこちらから

【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】

最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。

DMM Bitcoinの口座開設はこちらから

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる