株式(米国株)

【感想・書評】バカでも稼げる「米国株」高配当投資 バフェット太郎著

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

米国株に興味があり、前々から読みたいと思っていた「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」ようやく読み終わりました。

「人生100年時代」といわれていますが、投資方針に迷いがあるのは事実。
この本を読んで、自分の投資方針がひとまず固めることができました。

米国の連続増配高配当株に投資をして再配当し続けてゆっくりとお金持ちになる方法が紹介されています。

バカでも稼げる「米国株」高配当投資の著書 バフェット太郎さんとは?

著書はバフェット太郎さん(@buffett_taro)

当初はいろいろな投資をしていたようですが、今では米国株に絞っています。
その理由やどう投資していくかを辛口なトークで書かれています。

他のブログの書評をみると「ブログを隅々まで読めば、本を買う必要はない」とありますが、ブログを隅々まで読むよりも必要なことがまとまっている書籍のほうが手っ取り早いです。
最新の情報とかはブログでもよいですが、とっかかりとしては本を読む方が私はオススメです。

バカでも稼げる「米国株」高配当投資を読み終わり、自分の投資方針を明確できた

著書を通して、投資をして大事なのは「投資方針がぶれないこと
本当に当たり前ですが、当たり前なことが認識できていないから焦って変な行動をしてしまうのです。

インカム(配当)が欲しいのに、暴落したから慌てて売る、というのはおかしいですよね。

・キャピタルが欲しいのか
・インカムが欲しいのか
そしてそのための戦略は何か。

米国株だけでなく、日本株だけでなくファンド購入など投資をするのであればきちんと自分はどうしたいのか?という軸が必要です。
投資をして行く中で変わっていくかもしれないですが、自分軸は大切です。
自分軸がぶれると、相場が大きく動いたときや気の迷いで慌ててしまい、後から「ああ、どうしてこんなことをしてしまったのか」と後悔してしまうからです。

自分にとって最適のマネーマシンを作ろう

唯一無二なマネーマシンは存在しません(p30より)
自分にとっての最適化をするために、どう行動するか。

私自身はどういう投資をしていくのか。
今後のポリフォートはどうリバランスをとっていくのか。

本は辛口ですが、いままで自分の投資方針で不透明だった部分が明確になりました。もう一度、しっかりと考えて自分の考えをまとめます。
当然、バフェットさんとは違いますが、私の最適な方法で行動していくだけ。

ブログも辛口で読んでいて小気味いいですヨ。

ブログ⇒バフェット太郎の秘密のポートフォリオ (米国株配当再投資戦略)

はじめて米国株を購入するにあたり参考にした書籍・noteを紹介! 株式投資を始めてかれこれ10年以上。ほそぼそと日本株、特に株主優待目当てで投資をしていますが、最近、米国株に興味がでてきました。が...
ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】

私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL

募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!

CREALの口座解説はこちらから

【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】

最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。

DMM Bitcoinの口座開設はこちらから

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる