株式(日本株)

40代女子が保有する株主優待銘柄株を公開

優待銘柄 アイキャッチ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

コロナショックで株売買を頻繁に行ったところ
自分で株主優待銘柄が把握できなくなりました。

自分の覚書に、2020年6月時点で保有している株主優待銘柄をまとめました。

頂いた株主優待の記事はこちらをクリックしてください

主婦 株主優待銘柄 保有 40代女子

現在の日本株の資産額は215万円ほど。もちろん株主優待のない銘柄もありますが、株主優待銘柄は以下の通りです。

証券コード 社名 優待権利月 分類 株主優待
7494 コナカ 3.9月 割引券 年2回 割引券
7829 サマンサタバサジャパン 2.8月 割引券 年2回 割引券
3543 コメダホールディングス 2.8月 飲食 年2回 1000円チャージ
3197 すかいらーくホールディングス 6.12月 飲食 年2回 3000円飲食券
2914 日本たばこ産業 3月 カタログ 年1回 レトルト米 1年以上保有が条件・長期あり
9728 日本管財 3.9月 カタログ 年2回 カタログ 2000円 長期あり
8591 オリックス 3.9月 カタログ 年1回 カタログギフト 長期あり
5949 ユニプレス 3月 カタログ 年1回 1000円分カタログ 長期あり
4745 東京個別指導学院 2月 カタログ 年1回 カタログギフト
8945 日本住宅サービス 6月 クオカード 年1回 クオカード
2676 高千穂交易 3月 クオカード 年1回 お米券
4668 明光ネットワークジャパン 8月 クオカード 年1回 1000円クオカード 長期あり
9995 グローセル 3月 クオカード 年1回 1000円クオカード
9831 ヤマダ電機 3.9月 商品券 年2回 割引券 長期あり
8165 千趣会 6.12月 商品券 年2回 お買物券 長期あり
8005 スクロール 3.9月 商品券 年2回 お買物券 長期あり
9439 エムエイチグループ 6月 商品券 年1回  3000円割引券
3167 TOKAIホールディングス 3.9月 その他 年2回 水
7177 GMOフィナンシャルホールディングス 6.12月 その他 年2回 手数料キャッシュバック

正直、優待目当てというよりも、インカムゲイン(配当)やキャピタルゲイン(売買益)を目当てに購入したら株主優待もあった、という株もあります。

意外と商品券とかカタログも欲しいものがないなあと思うと、毎度選ぶのがつらいので売却しようかなと思いながらも、そういう株に限って含み損があるんですよね(苦笑)
また、カタログもありすぎと把握できなくなるため(爆)、KDDIを買い戻しはするけどカタログ銘柄を積極的には増やすのはやめようと考えています。
今後、増やすのであれば、自社商品(日持ちするもの)を送ってくれる銘柄を検討中。

また、9439のエムエイチグループは年1回3000円割引券目当てだったのに、まさかの優待変更。。来年からはオンラインストアで使える商品になるのでこのまま保有するか検討中。

クオカード・お米券は使い勝手もよく本当に有難いのですが、優待廃止のリスクもあるのであまり張り切って保有しすぎないようにしています。

飲食系優待券も、そもそもあまり外食をしないため、これ以上はいいかなというのが本音。極端に値下がりした銘柄があれば、買いに行きますが、優待のためにはちょっといいかな。。

株主優待銘柄は、自分の生活をイメージして使うもの・もらって助かるものをイメージして狙って購入していきたいですね!

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。