投資のこと

月1万円の不労所得(配当金収入)を得られるようになりました【2021年達成】

お金と時間
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

2021年の配当金収入が12万円を超えました。

記事:2021年の配当金総額+もらってよかった株主優待のまとめ

もっと増えたらいいなと思いますが、コツコツ投資して少しずつ配当は増えていくもの。

年12万超えはあくまでも通過点ではありますが、目標でもあったので嬉しいです。

ひよこ@兼業投資家

次の目標は、「高校時代のアルバイト年収
月2万X12か月=年収24万円

個人投資家の有価証券保有額の半数は300万円未満

私の投資歴は20年くらいになりますが、ずっと薄給なので投資額が低いです。しかも浪費家だった過去もあります。

紆余曲折があり、資産も少しずつ増えております。

投資雑誌やSNSで見るような同世代に比べたら全然カスみたいな金額です。

そうはいっても 投資雑誌やSNSは運用額が多い投資家だと思うので、個人投資家の有価証券(株式、投資信託、公社債)の保有額(個人・時価)について調べてみました。

2021年の配当金収入が12万円を超えました。次の目標は、「高校時代のアルバイト年収」月2万X12か月=年収24万円。ゆくゆくは配当金生活をしたいです。
日本証券業協会 (jsda.or.jp) 「個人投資家の証券投資に関する意識調査」の結果についてより引用

個人投資家の証券投資に関する意識調査2021年10月20日の資料を参考にしています。

有価証券保有額は、300万円未満が51.8%、1000万円未満が76.8%
推計の平均保有額は915万円※2020年度調査では881万円

ひよこ@兼業投資家

20代から70代までの統計です。

有価証券保有額が300万円未満が半数以下という衝撃の結果

300万で4%配当金の株で保有すると、年間12万円。
月額1万円の配当金がもらえることになります。

つまりは半数以上の投資家は月1万円も配当金をもらっていないということ。

株主優待メインだったり、つみたてNISAにしているかもしれないですが、、とはいえSNSにいる投資家の運用額がバケモノだったんだとほっとしますね(笑)

年1万円の不労所得をもらうには、高配当株に投資するのがオススメ

これから伸びていく会社の株は、配当がない場合もあります。あったとしても配当利回り低め。

成長株(グロース株)なので、株価が上昇して売却益がガツンとでます。

高配当株は、すでに成熟している企業なことが多いです。大きく株価の上昇して売却益というよりも定期的に配当金をもらえる場合が多いです。

株主優待も楽しいですが、配当利回りは低めだったり改悪・廃止のリスクもあります。2021年・22年は株主優待改悪や廃止のニュースも多く感じるので、少しずつ高配当株に切り替えています。

また、2019年からは米国株も始めて、高配当株と成長株と両方保有しています。

2021年に月1万円の配当金収入が得られるようになったのも、米国株のおかげでもあります。

記事:はじめて米国株を購入するにあたり参考にした書籍・noteを紹介!

不労所得月1万円を生み出すにはコツコツ積み重ねた結果

「1年でたった12万円か〜」「1年12万円?1か月じゃなくて?」と思う人もいるかもしれないですが、何もしないで毎年12万円もらえるってすごくないですか?

配当金なので、減配リスクなどありますが、寝ていてもチャリンチャリンと入金されるのは他にはないですよね。

50歳過ぎたら、年間60万月5万までになるようにコツコツ積み上げていこうと思っています。
ゆくゆくは配当金生活したいものですね!

ひよこ@兼業投資家

つみたてNISA・仮想通貨(ビットコイン・イーサリアム)もコツコツ増やしていきますよ!

記事:配当金生活をするために考えたこと。生活費のこととか、稼ぐこととは

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。