日々の生活

【2022年春】ローリングストックしている常備食・非常食

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

防災の備えはしていますか?

我が家では、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。

自分でもどのくらいの量をストックしているのか客観的にみておきたい、賞味期限が切れていないかの確認のために記事にまとめてみました。

我が家はオットと私の大人2人暮らし。3日分くらいは食べれる量をイメージして備蓄しています。

災害備蓄といっても、生命を守るものや衛生用品もあります。ここで紹介するのは、物流が止まってしまって自宅で過ごすための食糧です。

防災グッツ&備蓄品 自宅で備蓄しておきたい防災グッズ&備蓄品を確認|2022年春

2022年 ローリングストックしている常備食・非常食

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。

ローリングストックとは、普段から少し多めに食材、加工品を買っておき、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法。

ローリングストックで備蓄をしていれば、普段から食べて慣れているものを、いざという時に食べることができます。また、気が付いたら賞味期限切れということありません。

水・麦茶

何はなくとも、水。

水は1日2~3Lを3日分用意しましょうと言われています。普段から水6Lとお茶2Lは準備しておくようにしています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
キッチンにも水2Lx4本、麦茶2Lx2本あり
防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
TOKAIホールディングスの優待水を選択するは備蓄のためです。

1か月ほど前に夜中に地震があって、ちょっと多めです。

賞味期限のこともあるから今後は水は5年長期保存に変更していく予定。

アルファ米

普段に食べる、というよりも登山のお昼ご飯として食べて消費しています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。

アルファ米は御茶碗大盛1杯と意外と量が多めです。

普段から小食だわという人はおにぎりタイプがオススメ。

ぶっちゃけ、お安くはないですが、自分の安心のために常備しています。

カップラーメン

私は普段はほぼカップラーメンは食べないのですが、、オットが好きなので常備しています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。

オットが小腹が空いたときに食べております。

定番のカップヌードル、ノンフライのカップヌードル、JTの優待品のホームラン軒のカップヌードルがあります

JT優待があるので、ちょっと多め。6~8食は常備しておきたいところ。

 JT(2914)から株主優待が到着【2021年12月権利分 自社商品】

インスタント味噌汁・即席スープ

やっぱり温かい味噌汁・即席スープはほっとしますよね。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
ちょうど味噌汁は飲み切って、今はわかめすーぷのみ。

疲れた日の夕食や在宅勤務のランチなど、普段から食べています。

被災してゴミのことを考えると生みそタイプではなく、なるべくフリーズドライ・粉末にしています。

▼ふるさと納税の返礼品でもらったり、安くなっているときに買っています。

▼未開封での賞味期限が3年。備蓄としてもオススメ!

缶詰

ふるさと納税でもらったり、ケース買いしたりと、普段から使うので常備しています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
キッチンにはさば缶とツナ缶が常備
防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
ストックにもたっぷり缶詰があります。

果物も気分転換に食べたくなるので、常備しています。

缶詰はほぼふるさと納税でまかなっています。

冷凍食品

加熱しなくても、常温解凍で食べれる枝豆は常備しています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。

枝豆は小腹が空いたとき、あと1品というときにも超便利!!

ビタミン・ミネラルが補給できるゼリー飲料やお菓子っぽいもの

登山に行くときの行動食・体調不良で食べれないときなどにもお世話になるゼリー飲料やお菓子。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。

ビタミン・ミネラルが補給できるタイプのものを常備しています。

乾物

わかめ・ひじき・切り干し大根は普段使いで常備しています。

防災備蓄のために食料品は、常備食・非常食として賞味期限の長いものをローリングストック方法でストック&消費するようにしています。オットと2人暮らし、3日分程度はストックするようにしています。
おさかなソーセージも貴重なたんぱく源として常備しています。

水でもどしてツナ缶とマヨネーズで和えればサラダになります。野菜不足・食物繊維を摂取するにもぴったりです。

ローリングストックしていたけど、やめたもの

過去に備蓄していたけど、食べてたら「うーん、好みじゃない」と思ってやめたものも記録しておきます。

備蓄用のパン

缶のパン・紙コップパンはどちらとも備蓄して食べたことがあります。

缶のパンは結構油っぽさが気になり、、紙コップパンはパサパサしているので飲み物がないとキツイんです。

紙コップパンはあと2個ありますが、、もう買わないかな。

炭水化物は、アルファ米で充分という結論に達しました。

えいようかん

甘いものも必要とあったので購入した備蓄用の羊羹

食べたら、甘すぎ。もともと甘いものが苦手なので、羊羹は必要なかったです。

非常食は、普段から慣れてる味を用意しておく

まだまだ試行錯誤中の我が家の備蓄。一体どれだけ何を準備しておけばいいのか分かりません。
幸いなことに、住んでいるエリアで避難所が開設されるような事態になっていません。

もう少しあったほうがいいかなーとか、いろいろ思いますが、普段食べないものを増やしても。。という葛藤もあります。

今後も味を確かめつつ、ローリングストックで備蓄していきます。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。