株主優待到着

四国銀行(8387)株主優待が到着|クオカード 2022年3月分

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です

四国銀行(8387)株主優待が到着しました。

200株保有が優待利回りがよいからと保有していますが。。昨今の株主優待廃止ラッシュを考えると、微妙。配当利回りはよいので、今のところ長期保有予定ですが、株価や業績はこまめに確認しています。

四国銀行(8287)より2020年3月権利分の株主優待が到着しました。
いつ到着したか・優待の内容、紹介をしています。
2023年からは株主優待変更あり。長期保有縛りになるので、このまま株主優待を廃止せずに継続を願うばかりです。
ひよこ@兼業投資家

封筒に思いっきり「QUOカード在住」って書いてあって
なんとなくビックリしました。

四国銀行(8387) はいつ届く?

2022年6月20日に届きました。

四国銀行(8387)の株主優待の内容

四国銀行の株を毎年3月末日時点で100株以上保有すると、クオカードもしくは地元特産品を中心に掲載した専用カタログがいただけます。

100株以上500円分のクオカード
200株以上1,500円分のクオカード
1,000株以上3,000円相当のカタログより選択
2,000株以上6,000円相当のカタログより選択
四国銀行(8287)より2020年3月権利分の株主優待が到着しました。
いつ到着したか・優待の内容、紹介をしています。
2023年からは株主優待変更あり。長期保有縛りになるので、このまま株主優待を廃止せずに継続を願うばかりです。

2023年3月末からは長期保有制度導入されます。

2023年3月末日の株主優待内容

100株以上継続保有 半年以上  500円分のクオカード
200株以上継続保有 半年以上  1,500円分のクオカード
1,000株以上継続保有 半年以上  3,000円相当のカタログより選択
2,000株以上継続保有 半年以上  6,000円相当のカタログより選択

2024年3月末日以降の株主優待の内容

100株以上継続保有 1年以上  500円分のクオカード
200株以上継続保有 1年以上  1,500円分のクオカード
1,000株以上継続保有 1年以上  3,000円相当のカタログより選択
2,000株以上継続保有 1年以上  6,000円相当のカタログより選択

四国銀行(8387)の株価
2022年6月20日終値 808円
3月期末配当 35円
株主優待権利月 3月

クオカード優待は嬉しい!長期保有制度が導入されて優待廃止しないかな?

Twitterかなにかで配当利回り+優待利回りがよいからと保有しています。

優待廃止リスクもありますが、やっぱりクオカードは使い勝手がよいから嬉しいです。

ちょうど下がっていた時に200株を買付。100株500円クオカードよりも200株1500円クオカードのほうが利回りよいですからね!!

今は20,000円ほどの含み益もあるので、大きく株価が下回ったり・悪い材料がでなければ保有していく予定です。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。