オリックス(8591)より株主優待が到着しました。
高配当で優待もいいよねとオススメされているオリックス。
私は今回が優待取得です。
この記事では、オリックス(8591)の株主優待の内容について紹介します。
オリックス(8591)の株主優待はいつ届く
2021年3月末権利分は2021年6月29日に到着しました。
オリックス(8591)株主優待の内容
オリックス(8591)の株式を毎年3月末日時点で100株以上保有すると、株主優待としてカタログギフトの「ふるさと優待」と、オリックスグループのサービスが割引になる「株主カード」がいただけます。
100株以上
ふるさと優待 3月末
株主カードの発行 3月末・9月末
ふるさと優待は保有3年未満はBコース、保有3年以上はワンランク上のAコースとなります。
ふるさと優待 Bコースの内容をすべて紹介!
私は3年未満のBコースのカタログをいただきました。
北海道、東北、北陸、東海、四国、九州など各地域のオリックスグループの取引先企業が取り扱っている商品が掲載されたカタログから、好きな商品を1品選ぶことができます。
オリックスの株主優待Bの目次をすべて紹介します。
食品系が多いですが、日用品・家電などもあり、目移りするくらいあります。
5,000円相当になるので、内容もしっかりしています。
「2021年ふるさと優待Aコース」
「2021年ふるさと優待Bコース」
私が気になるものをいくつかピックアップしてみました。
福井缶詰の詰め合わせ、鯖缶好きなので醤油・生姜入り・唐辛子入り・味噌煮のバリエーションは気になります。
食品は要らないよという人には衣料用液体洗剤。森永inゼリー詰め合わせ18個もありますよ~。
井筒ワインの赤白2本セットもいいよね。
井筒ワインは飲んだことも何度かありますし、長野に行ったときに見学したくらい、ちょっと思い入れのあるワイナリーです。
すみだ水族館・京都水族館の年間パスポートやマゼランペンギンぬいぐるみ・オオサンショウウオぬいぐるみもあります。
株主カード
オリックスの株主カードをご提示すると、オリックスグループ提供のサービスを割引価格で利用できます。
【宿泊・食事】宿泊費・利用料金の割引
【水族館】入場料金10%割引
【ヘルスケア】人間ドック優待価格
【野球観戦】公式戦ホームゲーム優待
【カーライフ】利用料金割引など
宿泊に関しては、優待よりもじゃらんや楽天トラベルのセールなどのほうが安いかもしれないですが、
覚えていて損はないかと思います。
京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館の入場料10%オフとオリックスレンタカー基本料金30%off(北海道・沖縄は基本料金50%off)は使いやすいのではないでしょうか。
【追記】申し込んだ優待品が到着
あれもこれもと悩んだ挙句に、オットが好きな伊達の牛たん本舗の牛タンセットにしました。
牛たん(塩) 135グラム
牛たん(味噌) 100グラム
牛たんスモーク 130グラム
楽天市場に伊達の牛たん本舗が出店しています。
同じセットはなかったですが、牛たんスモークが牛たんスモークカットになったものを発見。
仙台市内や東京にもレストランがあるので、行ってみたくなりますね!
オリックス(8591)の株主優待でいただいた牛たんセット。
— ひよこ@兼業投資家 (@chick_invest) September 14, 2021
昨日、夕食で牛たんで焼肉したけど、厚みがあって、美味しい!贅沢な夕食になりました。
株価も2000円超えでより美味しく感じました😊https://t.co/b4pPT3ALbd pic.twitter.com/XzIKhpkgwT
オリックスの株主優待の感想
コロナでちょっと落ちたことで取得できたので含み益もあります。
オリックスの株は2,000円回復。
キリンHD・ノエビアH・KDDIもいい感じに株価上昇。いい感じのタイミングで買えたかなと思うんで、ちょっと嬉しい😆 pic.twitter.com/BEjEcHsfoy
— ひよこ@兼業投資家 (@chick_invest) June 3, 2021
2021年3月末の配当は1株当たり43円。
高配当なのも◎
圧力強めでホールドして、3年以上優待を目指したいです!
【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。
Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。
Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)
DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。
【2024年から始める新NISA】
2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。