ビックカメラから株主優待券2000円分が到着しました。
(2018年2月末の権利確定分)5月に入って、そろそろ届くかなーと思っていましたが、5月中旬に到着しました。
ビックカメラは言わずもがな、大手家電量販店です。
ビックカメラ(2048)の株主優待内容
権利確定日 2,8月末
株主様お買物優待券はおつりはでません。また、株主様お買物優待券ご利用分の金額に対して、ポイントは付きません。
ビックカメラ店舗、通販、コジマ、ソフマップでも使用可能
ビックカメラで何を買うのか。
家電量販店ですが、お菓子・化粧品・日用雑貨など種類も豊富。
そんなにしょっちゅう家電を買い替えないので、家電以外のもので消費することがほとんどです。
ビックカメラ新宿西口店はバーカウンターもあってお酒を飲むこともできるので、ますますありがたいばかり。
アマゾンや楽天といった大手ネット通販に押され気味なビックカメラ。
家電を買うときは自分で見て、確認して買いたい派です。なので、通販で大きな家電を買うということはしません。
冷蔵庫を買ったときも、店員さんを捕まえて、「なんでこちらが安いのか?」とか自分の背の高さと引き出しの位置が大丈夫かとか確認。
買おうと決めたら、その場で購入しています。
そりゃ、ネットで買った方が安いかもしれないです。
でも、いろいろと相談したのに、ネットで購入って失礼じゃないですか。
優待券はほぼ日用品消費となっていて、家電を買うときに使ったことがないです。が、ちゃんと実店舗で購入しておりますよ。
ビックカメラは安い時に株を買ったというのもありますが
長期ホールド銘柄です。
まだまだ保有していきますよー!
【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】
私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL
募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!
【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】
最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。
【お金の健康診断を受けてみよう】
オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。