株主優待利用

良品計画(7453)から隠れ株主優待到着【2022年8月分】

こんにちは、ひよこ@兼業投資家(@chick_invest)です。

良品計画(7453)から配当のお知らせと共に隠れ株主優待(シェアホルダーカード)が届きました。
2022年8月権利分良品計画(7453)の隠れ株主優待を紹介します。

良品計画の株主優待(シェアホルダーカード)はいつ届く?

2022年11月28日に届きました。
どこにも「株主優待」という表記がないのですが、隠れ優待?になるかと思います。

良品計画(7453)の株主優待は事前の告知なし

良品計画(7453)の株主総会のあとの株主ミーティングで株主優待の質問に対しては
「選択肢の一つとして検討している」
と回答していました。

同封されていた「シェアホルダーカード」は株主優待じゃないんだろうか・・汗

無印良品の店舗で有人レジで提示するとお買い上げ金額より5%割引いたします。

  • 一部除外商品あり
  • ローソン各店・ネットストア・海外店舗等、一部対象外店舗あり
  • 他の割引を行っている際はその割引が優先されます。
  • 期間中、何度でも利用可能

5%割引とはいえ、無印良品ファンにはたまらない一品。
期間中は何度でも利用できるという太っ腹ぶりも嬉しいですね。

ただ、一つ苦言があるとするなら「カード大きすぎ!!!」
1回きりの割引券じゃないなら、クレジットカードの大きさにしてくれないと困るよ。
財布に入らないので、二つに折って持ち運び?ちょっとかさばります。

次回は、収納しやすいカードにして欲しいです!

来年度は本格的に株主優待を導入するのか!?

いよいよ、無印良品も株主優待を導入するのか?期待が高まりますね。

私の希望としては、一定期間保有したのちに店舗で使える商品券か割引券にしてもらえると嬉しいです。
商品は好みもありますからねぇ。。

当記事は個人的な感想・見解が含まれています。
投資は自己責任でお願いします。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】

私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL

募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!

CREALの口座解説はこちらから

【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】

最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。

DMM Bitcoinの口座開設はこちらから

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる