株主優待到着

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)株主優待到着【2020年6月 自社サービス割引券】

こんにちは、ひよこです。

2020年9月19日にGMOフィナンシャルホールディングス(7177)より株主優待が到着しました。
初取得です。

2020年12月権利取得分の、GMOフィナンシャルホールディングス(7177)の株主優待を紹介します。

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)とは

GMOフィナンシャルホールディングスは、傘下に「GMOクリック証券」「FXプライムbyGMO」「GMOコイン株式会社」、インターネット証券事業やFX(外国為替証拠金)事業をおこなっています。インターネットを使った金融取引のシステムの開発・保守・運用を自社グループで手がけています。

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)の株主優待内容

7177

◆下記のコースのうち1つを選択
(1)Aコース:GMOクリック証券での各種売買手数料をキャッシュバック
(2)Bコース:FXネオ取引での新規建て取引数量に応じてキャッシュバック
(3)Cコース:証券コネクト口座での対象期間中の平均残高に対してキャッシュバック

100株 キャッシュバック上限:3,000円
300株 キャッシュバック上限:5,000円
500株 キャッシュバック上限:7,000円
1,000株 キャッシュバック上限:5,000円
3,000株 キャッシュバック上限:10,000円
5,000株 キャッシュバック上限:15,000円

◆GMOクリック証券での自社株売買手数料の優遇(×年2回)

100株 上限:10,000円
7177

web上で申請して、完了です。

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)株価
2020年9月18日終値 641円
2020年6月期配当  12.40円

GMOフィナンシャルホールディングス(7177)の株主優待の感想

現在は松井証券を利用していますが、入金手数料や貸株のことを考えて、GMO証券にしようかなと思っての取得したのですが
よーーく考えたら松井証券は1日の約定代金合計金額50万円までなら手数料無料。現状の資産額・運用を考えても、1日50万以上になることはありません。
SBIネット銀行から入金出金しているので、手数料がかかることもほぼない。
であれば、証券会社を変更する必要もないかなと、取得してから落ち着いてしまいました。

日本株としては珍しく配当が年4回あります。
もしかしたら、もう少し株価が上昇したら売却するかもしれません。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【想定利回り4〜5.5%の不動産クラウドファンディング】

私は「あまりリスクと取らずに中長期で運用」という位置づけで投資している不動産クラウドファンディングCREAL

募集開始ですぐに売り切れるので、登録だけは済ませておくのがオススメ!

CREALの口座解説はこちらから

【DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント】

最短5分で口座開設完了する、DMM Bitcoin口座開設するだけで2,000円プレゼント
仮想通貨の爆上げを期待して寝かせておくもよし、すぐに現金化するもよし。

DMM Bitcoinの口座開設はこちらから

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる