株主優待利用

優待クロスをやらない理由

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

投資を初めて20年以上。信用取引はせずに、全て現物での保有しています。

「ほぼタダで優待が貰える方法」として優待クロスをオススメするインフルエンサーの方もいますが、私は優待クロスはしていません。

この記事では、優待クロスをしない理由について私の考えをまとめました。

優待クロスとは

優待クロスとは、信用取引講座で同一銘柄を同じ数量を売り買い同時に注文して、優待品をもらう方法です。

1日目

  • 1000円で100株買い注文
  • 1000円で100株売り注文

2日目

  • 1000円で買った株を900円で売り注文
  • 1000円で売った株を900円で買い注文

こうすることで、売買損益はゼロになります。

手数料等でコストはかかりますが、これをすることによりほぼタダ同然で優待が手に入れられるというものです。

優待額以上に費用がかかることもありますし、企業によっては優待クロス防止のために保有1年以上にしている場合もあります。

優待クロスをしない理由

ほぼタダで貰えるとはいえ、私だけが得をするというのはいかがなものか。。
優待品って、株主に還元しようという気持ちで企業が行っているもの。経費もかなりかかっています。

それを2日間だけ保有してもらおうって。。って思ってしまうのです。

また、自分が調べていい企業だなとか成長性や高配当をと思って投資しているので、企業に成長してほしいという気持ちがあるんですよ。

ひよこ@兼業投資家

優待目的で保有しているものもありますヨ

すべてが右肩上がりの企業ではないですし、優待廃止で含み損を抱えてしまっているものもあるけど、それを含めて個別銘柄投資ですからね。。

だからといって、優待クロスをする人を非難するつもりはありませんが、私はこういった理由から優待クロスはしていません。

ABOUT ME
ひよこ
40歳の時にお見合い結婚し、オットと2人暮らし。 資産運用記録を中心にふるさと納税や株主優待生活を楽しんでいます。 何事も100点満点ではなく、いろいろ挑戦して80点を取れるようにと思っています。

【ミドルリスク・ミドルリターン不動産投資】
不動産投資クラウドファンディングサービスは、スマホで1万円から投資できるのが魅力。

Jointoα(ジョイントアルファ)は【登録するだけ】でAmazonギフト券1,000円をもれなくプレゼントをしています。

Jointoα(ジョイントアルファ)

Jointoα(ジョイントアルファ)で口座開設をする(2024年6月30日まで※適宜更新)

DARWIN fundingは【登録するだけ】でPayPay500円をもれなくプレゼントしています。

DARWIN funding

DARWIN fundingで口座開設する

【お金の健康診断を受けてみよう】

オカネコ

オカネコは、匿名で性別・年齢層で、年収・貯蓄などの比較ができて面白いです。
私はなんだか微妙な結果でしたが、、ネコのイラストが可愛くゆるい感じがよいです。

オカネコでお金の健康診断を受けてみる

【2024年から始める新NISA】

2024年から「18歳以上・生涯非課税枠は合計1800万円・非課税期間は永久」と、資産形成しやすくなった新NISA
SBI証券で三井住友カード積立設定しています。