こんにちは、ひよこです。
2019年10月に8→10%増税し、キャッシュレス決済によるポイント還元の制度が導入されました。
私はもともと、現金派の生活でした。
そして、消費税が増税後の生活はどうかというと。。。。
変わらず、現金派な生活を送っています。
ただ、大きい買い物(洋服・化粧品)についてはクレジットカードで買って、すぐに口座に現金を入れようかなと検討中。
カフェなど外食については、変わらず現金派です。
外食は現金派な理由
過去の自分を振り返った時に、クレジットカードだと、手持ちを気にしなくてついつい払いすぎてしまうなあと感じていたのが一番の理由。
ちゃんと、自分でお金を払っていくらつかったか体感したい。というのがありました。
また、細かいお金をその都度口座に入れるとか面倒でやらない恐れもあります。
そして、こんな記事もあり、やはり外食は現金にしようとより強く思いました。
キャッシュレス決済のほうが、手持ちの現金を気にしなくていいため、現金払いより客単価が高くなる傾向があったという。
自制できる人なら問題ないのですが、私は大いに問題あり!
この記事を読んで、やっぱり現金主義でいこうと思いました!!
キャッシュレスのみのお店ではどうするか?
現金が使えないお店が少しずつ増えていくと思われるご時世。
そんなお店に行くことになったらどうしたらよいのか??
心配になったので、2019年2月から完全キャッシュレスにした上島珈琲 大手町フィナンシャルシティ店の支払い方法を見てみると
店頭決済について
UCCグループの業態店舗で利用できるプリペイドカード「プレシャスカード」はもちろん、
・クレジットカード
・電子マネー
・QRコード決済(PayPay、Alipay、WeChatPay)
がご利用いただけます。
とありました。
てっきり、電子マネーとキャッシュレス=〇〇payと思っていたけど、クレジットカードが使えるんですよね。
考えてみれば、当たり前ですが、、、クレジットカードでもいいんだろうかとちと不安があったのです。
もし、キャッシュレスのみのお店のときには、使いすぎないように注意して、クレジットカードで使えばいいだけなのです。
時代の変化に対応しつつ、必要に応じた生活を
キャッシュレスの流れになっているならそれを意識していこうと思うものの、今のスタイルを崩したくないという気持ちもあります。
できないのは不便な面もでてくるような気もするから、どれなら自分に合っているかを考えつつ、支払い方法を考えたいなと思う訳です。
きっと、これからセルフレジは当然になってくるだろうから、少しずつ練習しておきたいしね。
今の時代に合わせつつ、必要に応じた生活をしていくようにこれからも頭を使っていこうと思います!